グレート物置91

がんばって書いたのはこちらに置いとく →がんばってなくても置く事にした

結論、宴会としての詰まらなさとシラフは全く関係がないことが判明。


■故あって、昨秋あたりから宴席での飲酒を控えている。
故、というのは検診で尿酸値が基準値超えたので自制しているという程度で、大げさな話ではないのであるが、宴席では専ら「飲まない言い訳」として活用させてもらっている。
まあ昔と違って下戸には飲酒を無理強いしないというお作法が浸透しつつあり、強要されることはまずないのであるが、飲みニミュケーション狂信者諸兄の中には飲めるのに飲まないなんて興ざめだ的な反応を示されるケースもままあるのでこの言い訳はなかなか便利である。

やってみて意外だったのは、ヨッパライの中にシラフで一人、これはなかなか苦行なのではと考えていたのだが、全くなんともない。
確かに最初の一杯、みなさんビール行き渡りましたか~カンパーイ!の瞬間はちょっとビールが恋しくなる。ひどいときにはビールしか用意がありませんウーロン茶ですね少々待ちください的な状況もあり空のグラス片手に苦笑いすることもあるがその程度の話である。酒が進むと俺が飲酒しようがしまいが誰も気にならなくなる。ちょっと気の利いた人には薬で酒が飲めないとはお気の毒ですねえ、なんて言われたりもするが、むしろいやキミそんなに飲んで明日大丈夫かい?という気分である。(もちろん口には出さないが)

要は飲み食いしながらワイガヤしたいだけなのであるから、相手が気分よくなってくれればそれで充分なのである。
それよりも、集まったメンツというか話の内容でその宴席が楽しいかどうかが左右される。近況一つとってみても残業多くて大変だ~しか話題のない奴もいれば、同じ環境でちょっと違うことを考えてる奴もいるわけで。具体例は長くなりそうなのでそのへんはまた後日改めたい。

結論、宴会としての詰まらなさとシラフは全く関係がないことが判明。


■効能
とにかく、翌日の体調が良い。当たり前っちゃ当たり前だが。
あと、瓶ビールのお酌。いやまあ慣習に従い隣席者のグラスには時々注いだりもするのだが、個人的には飲みかけのグラスに注がれるのは勘弁願いたい。古代ローマ人じゃあるまいしビールは冷えたまま飲みたいのである。とは言えグラスを空ける為に無節操に飲み続けるわけにもいかないので、やむなく飲み残しているだけなのである。頼むからぬるいビールにまぜるな危険。ビールも2杯目からは手酌でおなしゃす! と常々思っているのだが、この地獄から解放されるのは大きい。

■何を飲むか
いままで気にもしなかったが、下戸向けの飲み物は意外と選択に困る。そういう意味でウーロン茶は偉大だが何杯も飲むと飽きてくる。それ以外の選択肢があってもジュースやら女子供向けの甘ったるい系しかない。ジンジャエールだってそう何杯も飲めない。気の利いた店ならハイボール用の炭酸水とかをオーダできたりもするが、職場の保養所あたりじゃ無理な相談。仕方がないので水割り用の水をロックで。ヨッパライには芋焼酎のロックと区別がつかないらしくこれが一番使える気がする。

■酒とどう付き合うか
僕は正直、酒好きに分類される人間だろうと思う。ビールも日本酒も焼酎もワインもウィスキーも分け隔てなく好きである。
ただ、元々酒量の多寡よりも己の適量を知らずに前後不覚になったりすることを恥と考える主義なので、節酒にはあまり抵抗がない方かもしれない。
ヨメさんがほぼ飲めないタチなので、結婚してからは自宅ではほぼ飲まないのだが、別にそれがツライと感じたことはない。飲むタイミングがないだけで我慢しているわけではないのである。
例外は、正月に義父の家にお邪魔したときに義父と焼酎をチビチビやるくらいか。これは確かにうまいのである。習慣的に飲酒してると味わえない快感であると思う。

紅白2019感想とか

※暇人の戯言なので読むだけ時間の無駄です。

2018暮れに引き続き、今年も年末は紅白を観て過ごした。
特に紅白に対する思い入れとかはなく他に見たいものもなかったという消極的な理由ではあるが、年越しを前にさっさと寝てしまうのも少々寂しいのでなんとなく、といった感じである。
とは言え、今回は観ていて色々気になったことがあったので、ちょっと思うところをまとめてみた。

■司会進行がよろしくない。
ウッチャンの妙に暑苦しいトークが上滑りしてウザいとか櫻井翔がキライとかそういう話ではなくて、合間で無理に盛り上げようという変な演出というか茶番劇がとても寒かった。そもそも司会役が何人も居て演目そっちのけでワーワーでしゃばるのではなく、男女アナウンサー一人ずつで事足りるのではないかと思う。
味気ないと思うなら、ちょっと茶目っ気を出してもいいが、早番や出番待ちの出場者へのイジリくらいにしておくのがいいのでは。

■舞台配置がヘン。
審査員に素人を混ぜるなら舞台上ではなく客席側にした方がいいと思う。
司会進行の背後のヒナ壇。あそこに座らされたら舞台はナナメにしか見えないし、客席からの目線もあるし、いつ振られるかわからないままずっと待機しておかなくてはならないわけで。ご本人がどうお考えかは知らないが、ノーベル賞獲ったセンセイとか現役バリバリのスポーツ選手をわざわざゲストで呼んでおいて、若手の売り出し中タレントみたいなマネさせるのは観ていてあまり気持ちのいいものではなかった。

■コラボ?
けん玉でギネス更新に挑戦とか、どこの24hテレビかと。コラボと称して変な芸を混ぜるのは興ざめ。桑田の息子と天童よしみのもそう。
お祭りってことで、演者自身が演出で笑いや意外性を見せるのはアリだけど、今回はなんか暴走してて引いた感あり。

■Live?
歌唱部分は別にオール録画でもいいのでは派。あるいは歌手は録画や中継で、進行+にぎやかしメンバだけが生とかでもいい。まあNHKホールで公開生放送っていう「伝統」に価値観を感じる人が一定数居るんかなと思うので、そちらへの配慮ってのは仕方がないけど、途中にLiveっぽくしれっと録画織り交ぜるのは何か半端な感じで好きじゃない。

■こういう感じにしたらどうか?を考えてみる。
企画自体がもう前時代的、と言われて久しいが、人気者を大勢集めて歌わせるお祭り、というコンセプトはそう悪くないと思う。
ただ、もういい加減に男女別の組分けはやめたらよいのでは。出身地で東西に分ける?のも色々揉めそうな気もするし、抽選でいいかも?
あと、視聴者投票。これって最後に観てた人しか投票しないわけで。会場の観客はともかく、視聴者は全員が最初から通しで観てたわけじゃないよね?ちょっと不公平なのでは。「歌合戦」するのなら、対戦別に投票させたらどうか。誰が票を稼いだのか数字でわかる。お祭りなのだから、ジャニタレ排除とか、本格アーティスト礼賛とかでなくてもよい。下手だろうが親衛隊の組織票だろうが票が稼げるのならそれはそれで数字でしょうよ。何度も言うけどお祭りだからね。人気者であることが大事。

 

浴室ドア下 排水不良


浴室のドア下に溝がある。ドア閉でフラップが立つカラクリの一部。
要はフラップでせき止めた水を排水するための穴、これが詰まっているらしく、溝に水が溜まったままになっている。
その状態でフラップが開閉すると浴室外つまり脱衣所方向に溢れた水が漏れてしまうのである。

放置しておくわけにもいかないので、つまり解消を試みる。

作戦1:化学攻撃
いったん雑巾で溜まった水を捨て、排水溝へパイプユニッシュ(のようなもの)を流し込む。
前回はこれでかなり回復できたのだが、今回は1時間経っても動きなし。

作戦2:物理攻撃
ネットで調べてみると、同様の問題を抱えているご家庭は少なからず、といったところ。
化学系とは別の手法として、排水溝にブラシ付きのワイヤを送り込み掃除するという手段で解決したとの報告多数。
早速、近所のホームセンターへ物色。それっぽいものを買ってきて試す。

途中まで、長さにして30cmくらいかそれくらいまでは何とか入っていくが、それ以上はどうしても入らない。
仕方がないので、そのままゴシゴシしてみるものの大したゴミは取れない。
当然詰まり具合もそのままである。

あまり気は乗らなかったのだが、業を煮やして今度は主排水口(排水トラップになってる筒)の方から突っ込んでみるとほぼ全体長さにして1mほどがスルスルと入っていく。ただしこちらも目立った手ごたえなし。

ダメ押しで真鍮線を2mほど切って、1mの撚線作ってリトライ。これは溝側からもすんなり入っていく。物理的な詰まりにはHITしない。
この時点でほぼ打つ手なし。

作戦3:化学攻撃#2
ブラシ付きワイヤでゴシゴシすると、押し込んだ分の水は掻き出せるので、その分にユニッシュ(のようなもの)を充填しておいた。
当然ながら一目盛分くらいで満杯となりそのまま滞留してしまう。とりあえず穴の淵までにしておいてしばらく放置。
15分後、ダメ元で覗いてみると今度は多少水が引いている。


■考察

そもそもなんでこんな構造なのか、まったく意味がわからない。
いや、フラップ方式にした狙いはわかる。要は段差をなくしたいわけだ。フルフラットでバリアフリー!すばらしいネ!
ただフラップにしただけでは可動部から水漏れするからその手前に溝を掘って水を受ける、という算段。

そこまではわかる。

解せないのは、その溝の排水についてである。
解体できないのであくまで推測を含むが、ワイヤを突っ込んでみた感触からすると、溝中央の小穴からほぼ一直線に主排水口へと通路があると考えられる。
正確には、小穴の付近は溝とほぼ直角で10cmほど先で斜めに曲がっている、と推察。
ここが詰まると当然溝がヒタヒタになるので、構造設計として重視すべきは
1)詰まりにくい
もしくは
2)簡易に掃除できる
であろう。

どっちもダメ。話にならない。

1)詰まりにくい
小穴両端のネジ配置や主排水口側の接続部からすると、管路の幅はせいぜい数cm。指2~3本分くらいか。
こんな狭い穴を大した勾配もなく水がチョロチョロ流れていくわけである。
流体も清水ではない。浴室という機能上、必然的に毎日人間の髪の毛やら垢やら石鹸カスやらが大量に通過していくわけである。
そりゃそのうち詰まるだろう。アホか。
管路断面積と流体の特徴。これは設計上まず見落とすことはあり得ない要素であると思う。
誰が考えた仕組みなのか知らないが、これを商品としてGoサイン出した人にどういう了見なのか意見を伺いたい。

2)簡易に掃除できる
これもダメ。
まず、この管路は開口部が両端しかない。つまりどちらかからワイヤ等を突っ込んでゴシゴシするしかないのである。
2つある開口部の内、下流側は主排水口。やってみるとわかるがこれは下水からの臭い逆流防止トラップを兼ねているので、管路にアクセスしようとトラップ器具を外すと当然それなりの臭いに襲われる。臭いがなくたって誰しもこんなところに手を突っ込みたくはない。
では上流側といえば、開口部の手前は溝を金属板で覆っており、流路といえば板の真ん中に空いた小さい穴(消しゴム大くらいか)一つ。
せめてこの金属板をガバっと外せるのならまだしも、この穴の向こうにアクセスするにはドア枠を外すしかないわけで、当然毎週とか月2で掃除する度にそんなことする奴はいないだろう。
仕方がないので、この小穴からワイヤを突っ込んでいくしかないのであるが、厚さ0.5mmくらいの金属板に単純に開けただけの穴なので、これがまたワイヤやブラシへ絶妙に引っ掛かる。

ネットで検索すると、某メーカの公式回答の一例として
「主排水口側からホースで水を送り込む。ただし反対側から汚水が噴き出すので脱衣所が濡れないよう注意」

もはや狂気としか言いようがない。

下水の入り口になってるトラップ部にホース突っ込んで上水道に繋げるのもかなり抵抗あるし、ドア下の穴を露出するにはドアを開けるか外すかしかないわけで、下流側から水圧かけて噴き出した水をどうやって抑えるのか。

 

■改善案

たとえば…

要は溝に溜まった水がさっさと退けばよいのであるから、排水経路をパイプにする必要がない。
わざわざ暗渠にしなくったって、ドア下の溝を浴室の壁沿いに延長してそのまま主排水口のところへもっていけばよい。
そうすれば、風呂上がる際にシャワーでざーっと流してしまえるし、週末の掃除だってスポンジや雑巾でちょっと拭けば済む。

なんで汚れた水をわざわざ溝に溜めて、狭い管路を通そうとするのだろう。理解に苦しむ。

 

 

バッテリ交換 まとめ

結局、別件ついでにデラでバッテリ交換。持ち込みで工賃¥2750。

自分でやるのは無理ではないが、手間と工具揃える費用を考慮すると持ち込みの方が得。
それでも自分でやりたい人向けに、以下まとめ。

===============================

■バッテリの調達
通販で1~2万円が相場か。
今回はNorautoの楽天店で、VARTA E38 574-402-075 Silver Dynamic 74Ah 750A。
税込価格15,300円。
その他の候補は、先日の記事参照。

gm91open.hatenablog.jp

 

■バッテリの廃棄
産廃業者に持ち込めば20~25円/kgくらいの見積。
バッテリ1個だと20kgないので昼飯代にはやや不足だけど、送料が佐川で1000~1500円なのでまあマシか。

■交換作業
1)カバー。
 ボンネット開けて、向かって右中央。カバーは3ピース。いずれもツメだけなので工具は不要。

2)サージ対策
 スパークキラーとかサージアブソーバとかその手の類。+側、-側につないでおく。
 製品にもよるが、いずれもクリップをかますところが悩ましいので事前に検討しておく方が良い。

3)バックアップ電源
 サージ対策と同様に配線の+/-につないでおく。
 12V電源が切れると、コンピュータ系のメモリが初期化されるので注意。
 さすがに積算計は保持されると思うが、トリップは飛ぶらしい。
 カーナビとかドラレコは製品によると思うが、制御系で影響があるのは点火時期とかパワーウィンドウとからしい。
 再学習はできるけど、個人的にはバックアップをしておく派。
 今回用意したのはエーモンの8864だけど、正直使い勝手が微妙(後述)なので、もし次回やるならばOBD2コネクタ式のを買うと思う。

4)ターミナル取り外し
 マイナス側から、がセオリー。ターミナルに2系統の配線が留められているので、ターミナル毎バッテリから外す必要がある。
 ターミナルの留め具は10mmのボルトだが、取り付け位置と向きが絶妙で工具を選ぶので注意。
 ラチェットとかソケットのレンチは入らない。普通のメガネレンチでちまちま回すしかない。
 バッテリの端子は柔らかいので、ターミナルが食い込んで抜けない場合あり。ゴツめのマイナスドライバを用意しておく方が良い。

5)バッテリ固定具の取り外し
 13mmのボルトで固定金具を留めているが、これも隙間が狭く手が入らないのでソケットレンチにエクステンションつけて20cmくらいの長さが必要。
 隙間にボルトが転がると面倒なので、100均で売ってる磁石で引っ付く伸縮式のあれ買っとく方がいいかも。

■工具と機材
必須:
1)バッテリ固定用 13mm ボックスレンチ 柄長は20㎝くらい。
2)ターミナル用 10mm メガネレンチ ラチェットやソケットでは入らないので注意

推奨:
3)バッテリーバックアップ 12v
 エーモン8864が売れ筋のようだけど、正直オススメしない。使っていて気になったのは以下。
 ・電池ケースの作りが甘い。油断すると電池が飛び出す。もっとホールド感のあるケースにしてほしい。
 ・スイッチがない。電池を入れると赤黒端子間に12Vかかりっぱなし。つい接触させてしまうと中のヒューズが飛ぶことになる。
 ・クリップ形状がイマイチ。ジャンプスターターならこれでいいかもしれないが、ゴツい割に引っ掛かりが弱いので取り外し作業に気を遣う。
 OBD2コネクタ式であれば作業の邪魔にもならないので、もし次回があれば買い直すと思う。
 
4)サージアブソーバ
 ピンキリ。底値は3000円くらいから上は1万円前後くらいか。
 ただ、ZNR素子自体は廉価なので、クリップと配線を用意できるのなら自作した方が安上がりかも。

5)ウエス
 いわゆるぼろ布。+ターミナルを外した後、車体に接触するとショートするので何か巻いておかないと危険。
 たいがいエンジンルームは汚れているので、掃除するのにも使える。

バッテリ 続報

バッテリターミナル マイナス側を外すのに10mmレンチが要るが、ソケットレンチが干渉して入らない。
ラチェットのメガネレンチも干渉する。薄めのメガネレンチを追加購入。ギリギリ入る。

なんとかしてターミナル止めのボルトを緩めるが、今度はターミナルがバッテリ端子に食い込んでなかなか外れない。
マイナスドライバでこじればなんとかなるかもと思ったが、別件ありデラに電話。持ち込みOKとの回答で心折れる。

バッテリ交換 検討

実質的な工賃分をいくらか含んでいるとしても、やっぱし¥45000は解せぬ。
ということで、バッテリは自分でなんとかできないか模索中。

■バッテリ
今載っているのは前回デラで交換してもらったPanasonic CAOS 71-28L
楽天で検索して、2万円前後。
ちなみに見積り分の型番はR7711238598
ルノー 7711238598でググるとHITするがOEM元は不明。70Ahの720Aらしい。

取付互換がありそうなのは、いくつかあるっぽいが、とりあえずメモ。

BOSCH https://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/step-1.asp
 ABA-RK4M用だと以下とあるが寸法ほか未確認
 PSIN-6C、SLX-6C、BLE-60-L2

オーナーサイトを漁るとよくHITするのがVARTA。BOSCHOEM元とかいう情報もあり。

▼VARTA E38 574-402-075 Silver Dynamic 74Ah 750A
→Norautoの楽天店で税込価格15,300円

参考URL:https://www.norauto.jp/fs/norauto/gd38 によれば以下とある。
BOSCH
 SLX-7G →26,433円 (税込) 高いのでパス
 SLX-7H →75Ah/680CCA ¥17,936
 PSIN-7H →75Ah/680CCA 11,886円 (税込)
【AC Delco】 LBN3 →12,419円 (税込) CCA600 お手頃だがちょっと半端な感じ。あとACDelcoはあんまし好きくない。
【VARTA】 572-409-068 / 570-144-064 →終息品か。
【EXIDE】 EPX65 →終息品か?互換品はあるようだがとりあえずパス。
GSユアサ】 570-064 →約2万。2年保証。
古河電池】 EU65 →終息品?
パナソニック】 71-28L →今載ってるやつ。


ちなみに、近所のABに行くと……適合表に載ってない(TへT)
ABのサイトにあるのは、BOSCHのSLX-6Cで 31,898円(税込) CCA:570
論外。

WEBで漁ると1~2万くらいが相場かなって感じなので、もうちょっと調べてみる。
Norautoってのはおフランス他一円のオートバックス(ていうか逆か)みたいな店でプライベートブランドもあるようだ。
Norauto No.15 T6/LB3 ってのが、10,600円 (税込)で70AhのCCA640で2年保証。コスパ的にはまあまあか。

あと、東京のバスケスってショップのサイトに交換記事あり。
https://www.vasques.com/blog/toritsuke/post-1572/
ここで使ってるのはブライトスター SMF 562-20 
ブライトスターってブランドはあまり聞きなれないのでちょっと調査。
グローバルって韓国メーカ。ユアサの分家で、BOSCHやACDelcoとかのアジア向けOEM元らしい。
SMF 562-20 ¥14,500 CCAのEN値がないが、SAEで550A。

今回は、Norautoの商売っ気が徹底していて好感持てる分も加味して、VARTA E38 574-402-075 にしよう。


■交換どうするか?(廃棄)
とりあえず、セルフでの懸念事項は廃バッテリーの処分。軽くググった感じでは、

・買ったら同等品を同数引き取る。
コーナン他。通販だと送料は自前になる。

・持ち込み(で交換依頼)
→AB等でもできるとの情報あるので問い合わせてみるか?
→近所の整備工場とかでもそういう店はあるっぽい。でも作業自体は自分でできそう。

・無料回収
→ABやGSでも持ち込み回収OKだったとの情報あり。ただ店側の対応によるので確実ではない。

・買い取り
→そもそも鉛バッテリは資源物で、廃品業者に売れるはず。40円/kgで15kgなら600円。
→儲けにはならないが、送料考えれば持ち込みのガス代出るだけでも御の字。

ダメ元で、近郊の買い取り業者を探してみる。
適当な業者なければ、交換後にABかGS持ってってダメならNorautoか無料回収業者へ送ることにする。

※バッテリの送料って?
→20kg未満で調べると佐川で¥1500くらいか。ゆうパックやヤマトは不可らしい。
→近場で使えそうなのは、佐川と西濃。


■交換どうするか?(作業)
1)バッテリへのアクセス
現車確認。
樹脂カバー×3。いずれもツメ固定で簡単に外せる。土埃で汚れてるのでついでに掃除したい。

2)固定
現車確認。
バッテリケースの底にM6かM8くらいの六角ボルトで金具止め。
ボルトにはトルクスらしき溝があるがボックスレンチで良いかも。
ただ、バッテリケースとの隙間が数センチしかないので、レンチのエクステンションが要る。
指が届かないので磁石とかで掴める奴欲しいかも。

3)ターミナル
現車確認。
マイナス側のターミナルは問題ないが、プラス側のターミナルは何かゴテゴテしたやつ(品番:8200 279 219)ついててめんどくさそう。
粉吹いたりはしてないが、ちょっとサビ感あるのでターミナル毎換えたいが、バックアップ飛ぶのが怖いので今回は軽く磨くくらいにしとくか。
バッテリとの着脱はボルト10mm。


■交換どうするか?(機材)
要るものまとめ
1)換えのバッテリ
→VARTA E38

2)ターミナル脱着
→六角スパナ たぶんM6(対面角10mm)
※樹脂製スパナがABに売ってた。AMON製¥800くらい。サイズが合えばとも思うが、プラス側は形状的にソケットレンチの方が良いかも。

3)固定具脱着 
→六角ボックスレンチ たぶんM8(対面角13mm)
エクステンション必要。バッテリの高さが175mmだから少し余裕みて20㎝くらいか。

4)バックアップ電源
→乾電池×8個用のがある。AMONの8864。ABで¥1500前後だった記憶。楽天だとも少し安いが送料分で同じくらいになる。後日買いに行く。
→要はワニ口ケーブル+ヒューズ+電池ボックスのようなので自作可能だが安いので買う方が早い。

5)サージアブソーバ
ロードサービス系の記事でやたらECU故障のネタがHITするのでちょっと不安になる。
まあなんらかの対応はした方が無難と思い、検索すると1万円前後と結構いいお値段する。
ZNRなんて単品で¥100未満なのに、ちょっとボリ過ぎでは感あり。
探すと、清和のSK01A ってのが¥4000くらい。これならまあなんとか許せるかも。(それでも高いが)
工作的には先述の4)に細工したらいいやんかレベルだが、適当なスペックに自信がないので今回は人柱になるつもりで楽天買い。


■交換どうするか?(場所)
さて、残るは作業場所。
自宅はマンションの立駐で、15台/組なので作業中に他の利用者が来る可能性大。
深夜とか早朝に決行しようかとも思ったが、傍から見るとかなりな不審者。(-_-;)
上中下の上段なので、もし下にネジとか落とすと厄介なので、別の作業場を模索。

案1:近所の出入りの少ない駅前ロータリの脇
送迎とかで10分くらい待ったりもするので違和感ないかも?で、ちょっと下見。
…広さと交通量的には問題ない。でも、多少なりとも人の出入りがあるのでちょっと気恥ずかしい。
車内で待ってる分には気にならないけど、外でガソゴソやってるのはちょっとなあ。
ワイパーゴム交換くらいならまだしも、法規的に路上なので作業中に駐禁チェックされたら即死。(=すぐに動かせない)

案2:路傍の駐車スペース
ちょっと車を走らせて郊外に出れば道端にちょっとした休憩スペースがある。
民家前とかでなければ10分くらいの作業は問題なかろう。
と、思うものの、そのバッテリ不法投棄するのではあるまいな?とか嫌疑かけられそうで不安。
いや、その場で指摘されればこれはちゃんと処分するのだと言えばいいが、他の不届き者と混同されるのはツライ。
ちょっと大きめの公園とかでもいいけど、似たようなリスクは残る。

案3:空いてる商業施設の大型P、の片隅
イオンとかの「空いてて」広いPがあればその片隅で。
これも警備員さんに見咎められるとツライ。コーナンとかだと工具とかを買ってその場で、ってやっぱダメかなあ。


……悩ましい。
要は、
「人目がある」→恥ずかしい
「人目がない」→不審者リスク
というジレンマ。

いっそレンタルピットを借りるか……。