グレート物置91

がんばって書いたのはこちらに置いとく →がんばってなくても置く事にした

「物知り」と「賢い」はちょっと違う。

元記事(てゆうかブコメ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1123450

ブコメの大元記事(ツイッター?)の俺的まとめとしては、工作の課題に改良型テープ台を提出した作者氏(小学生)、正当な評価得られず失意。
ってとこだろうか。
かくいう僕も最初何がすごいのかイマイチわからんかったが、工夫としてはなかなか面白い。
この作者氏についてはその創意と熱意について賞賛と敬意を送りたい。

で、本題。
元記事のブコメを読んでいて気になったのは、

1)提出先の小学校の先生の無理解ぶりがひどい
2)プレゼン能力も大事よね

という意見。

1)提出先の小学校の先生の無理解ぶりがひどい

これ、正直なんか違うんじゃねえかな、と思うのです。
「普通のテープ台だよね」と言われたのが真実だとすれば、これは多分このテープ台がどういうものであるかが伝わってないってこと。
三角関数がどう、てな手法手段の話の前に何がどう便利なのかという機能の話が必要。
もし、そこが伝わっていれば、先生の反応はどうやって?て感じになるはずで。
仮にその先生が三角関数を理解してないとしても、そこまでは辿りつけるはず。
もっと言えば、この作品には使い勝手という面で改善の余地が明確にあるわけで、機能上の違いが伝わっていれば何かしらのツッコミが入ると思われる。
もっとも、先生の発言については二重の伝聞になっているので真偽は定かではないけれど、元記事の情報からはそう感じた。

2)プレゼン能力も大事よね

まあコレは結城氏の仰る通り。
ただ、結城氏コメで気になるのは、画期的なアイデアが周囲に理解されない悲劇みたいな流れになってるとこ。
結城氏ご自身の経験を含め、事実そういうケースは多々あるだろう。

しかし、元記事のケースについては、プレゼン力、なんて大層な話なのではなくて、コミュニケをどうとるかの話なのではないかと。
先生には理論がわかんなかったかもね、しょーがないね。・・・じゃないだろ!てこと。
話が理解されないとき、「相手」や「環境」のせいで安易に済まさずに、何で届かなかったのか、を考えることこそ重要ではなかろうか。

ブコメで、「小学生が三角関数スゴい!」的意見が結構あるのが気になってて、これも、まあ気持ちはわかるんだけど、なんかちょっとだけズレてるように思うのです。

手段と目的をごっちゃにしない

長さわかると便利よね!という命題に対してナナメに引っ張って三角関数で補正した目盛りで!ていうアプローチはアリ。
ただ、冷静に考えるならもっと簡単で使いやすい方法は容易に思いつくわけで。
(テープそのものに目盛りつけるとか、テープ台の横に目盛り書いた板貼り付けるとか)

三角関数使ってみた、がんばった!
が先に来てしまうことで、先生にこの作品の良さがかえって伝わりにくくなったって可能性はないだろうか。

対案なき批判はダメなのか。

 

 

元記事
http://blog.tinect.jp/?p=40987

この記事に対する個人的結論は、自分のブコメに書いたことと、別の方のコメント
http://b.hatena.ne.jp/emiya726/20170624#bookmark-340717586
の通りだと思ってる。
あと、責任逃れで発言しないケシカランってのは何か違くね、とも思うけど。
少なくとも、雰囲気がどうとかが大事ならコンサルじゃなくて芸人でも呼びなさいよ、とは思う。


…で、元記事読んでてちょっと思い出したことがあったので以下余談です。

(ヒマな方向け)


何年か前、職場で社員旅行の幹事をやったときのこと。
幹事会で、出入りの旅行会社さんのプランをたたき台にして行先とかを決めるってのが定例のパターン。
条件は1泊2日(職場は関西です)で、ざっくり2パターンでの審議になった。

プラン#1:遠くへ行きたい派
 せっかくだから新幹線で九州へ、博多からバス貸切で長崎とハウステンボス、みたいな感じ

プラン#2:近場でのんびり派
 同じ予算なら有馬温泉とか淡路島とかのえーとこ泊まってのんびりしようぜ、みたいな感じ。

僕個人としては、どっちも得失あるしどっちでもいいからとっとと決めようぜ!
ってのが正直なところで、強いて言えば#2だと時間持て余すから近場をチョコチョコ巡るオプションツアー付きになっちゃって、集合時間守らない人たちのお世話係になりそうな予感ってことで#1支持に手を挙げた。

が、まあそれが裏目に出てちょうど各課幹事が5:5に分かれちゃって…
結局2案並立のまま検討するってことに _| ̄|○

で、まあ、#1は
AM移動(新大阪→博多)~PMはHTB~次の日AM長崎市街~昼飯食って博多リターン~新幹線で夕方帰着
って感じでほぼ確定やん議論の余地ナシ、ってタカをくくっていた僕。

とりあえず、#2は具体案がまだ固まらないから先にそっちの話しましょうか、と振ったものの、イマイチ決め手に欠ける#2。
・有馬は近過ぎで旅行って気分がしない(西宮市 山田さん) ま、そりゃそうだね。
・近場の方が最悪途中参加とかできるし参加者増えそう(三田市 佐藤さん) うんそれメリットメリット
・淡路島は家族でいつも行くしなあ(芦屋市 鈴木さん) あーわかるそれ
等々

ほとんど何も決まらないまま時間だけが過ぎて行く、という泥沼にに見事ハマる。

\(^o^)/

埒があかないので、幹事長の伊藤さんが気分転換兼ねて、先に#1について詰めましょうか、と提案。
「お前地元民やろ、なんかエエとこ無い?」と#1派急先鋒の高橋さんが僕に突然振ってきた。

しかしそっから話は変な方向へ… (前置き長くてゴメン)


旅行会社提示のプランだと、長崎市街散策はせいぜい2hくらいの見積もり。
二日目昼飯は定番の四海○に11時半集合ってことで考えると、グラバー園とか大浦天主堂回って終了、ってことで選択の余地ナシ。
佐世保民としては、HTB来たなら県北来いよ!って気持ちがあるんだけど、やっぱ関西人的には長崎市のイメージだと思うので
「うーん、このプランでほぼベストだと思いますよ」と即答したのだが、ここで高橋さんが怒涛のブレインストーム炸裂させる。

「このペンギン水族館てどんなん?」
→あ、結構おすすめですけど、市街からちょっと離れてるからAM潰れちゃいますね…。

平和公園とか原爆資料館とか」
→いや、正直社員旅行ではちょっとおススメしない。

「中華街とか」
→悪くない…ですが元町とそんな変わらんです。

軍艦島ツアーはどや?」
→時間的にちょっとオーバー、早めチェックアウトで帰着遅くすればギリ行けるか…でも冬だとかなり寒いですよ。

「イルカウォッチング」
→それ島原ですし、もう一日かかりそうですよね…。

ここで高橋さんキレる

「なんやお前! 批判ばっかしやがって! 批判するなら代案出せや!!」

ちょ、え? は?
('Д') ポカーン

「俺はたくさん案出ししてるやろ、お前もせえや!」

いや、いくつあってもダメなものはダメでしょ、
と言いかけたのをぐっとこらえて、「代案」を示すことに。

HTB止めて初日から長崎行くってのは?
→いや、HTB外したらあかんやろ(全員一致)

・長崎止めて佐世保とか波佐見とか平戸とか有田とか唐津とかどうすか?
 展海峰とか自衛艦見学とか白山陶器とか深川製磁とか名護屋城とか虹の松原とか
→う~ん。

要は、せっかく「はるばる行く」のに「長崎っぽいところ」を全スルーするのは抵抗があるらしい。
その気持ちはまあわかる。
僕的にはそこを割り切るところから旅行プランは始まるのだが、それは会社の親睦旅行に求めることじゃない。

結局、幹事長の伊藤さんが、#1なら現状プランが最善ってことかなあ、とあいまいにまとめたのを渋々追従する格好に。
で、この日はいったん打ち切り。
後日仕切り直したものの、#2がまとまらないことに#2派の心が折れて、#1で確定したのだった。


で、まあ僕としては、「代案!」という圧力を結果として看過しなかった格好にはなるのだけど、何度考えてもやっぱ「代案なき批判はダメ」ってのは納得がいかんよなあ、と思うわけで。

いや、もちろん代案があるに越したことはないのだけれど、「批判」と「代案」を提示するのが同じ人である必要ないわけで。

 

※人名は全てフェイクです。ウチのことかも!名前似てる!って思ったアナタは確実にハズレです。

 

質問なのかどうか正直迷ったけれど、気になったので。

 

id:shenlong さんからのIDコール↓に対する回答です。
http://b.hatena.ne.jp/entry/340503365/comment/shenlong

「どこが?」と訊かれて、強いて回答するならば

「ナニ金における作画全般」
もしくは
「作品を読み通して作画から得る印象」
とでもいうべきか。
 
いや、まず誤解の無いように重々言っておきたいのだけれど、ナニ金は「読み物」としてすごく面白いし、これをノベルではなく漫画で描こうとした青木氏のアイデアとそれを結実させた実行力について僕は高く評価している。
大事なことなのでもう一度言うけれど、ナニ金は面白い。
また、ナニ金のファンを貶す意図もない。

ただ、「おまえがすごいと思う漫画を挙げろ」と言われて、僕がナニ金を挙げる余地はない。
それはナニ金が駄作だからなのではなくて、僕が個人的に漫画に求めるものがナニ金には欠けているから。である。

それが何かを具体的に示すのはなかなか難しいのだけれど、強いてたとえ話をするならば、面白い小説のページをひたすらめくるだけの動画があったとして、それは決して面白い動画ではないし、かつ同時に元の小説が悪いわけではない。

 

ちょっと前置きが長くなったが本題。


元々の話、「漫画に対する侮り」と↓で僕が表現した件について。
http://b.hatena.ne.jp/entry/340503365/comment/gm91

ナニ金を読んで僕がその作画に思うのは、作者たる青木氏の「漫画に対する拘りのなさ」である。
既に鬼籍に入られており、余人には断言できないことであるが、氏にとって、漫画は単なる媒体の一つに過ぎないんだと思う。

いや、そんなことはない、青木は畳の目の一つ一つまで丁寧に書きこんどるやないか緻密な作画や手抜きナシじゃい!
と憤られるファンも多かろうと思うのだけれど、僕はあえて言いたい
「そこはトーンでええねん」

もっと他に漫画として拘るとこはないのか、という点で僕は青木氏の作画に大いに不満である。
一生懸命なのはわかる。よくわかる。しかし何かがズレている。
背景の飲み屋の看板にMEKOとかワカメとか書いてる間に、例えば人物の目線とか表情とか立居振る舞いとかそういうとこでストーリーをもっと深く表現できると思うのだが、氏の作画は終盤までまったくそういう要素に対して全く無頓着であり、それはナニ金を漫画として見た時に大いにもったいない話だと思う。

無論、あの作画でウケたという要素もあり、その点も含めて青木氏のビジネスモデルの秀逸さだと思う。
そこも踏まえて、「漫画とはこういうもんや」という氏の「見切り」なのだと僕は認識している。
そしてそれを僕は「侮り」と呼んだし、そのことに特段悪意はない。
また、元記事 https://honcierge.jp/articles/interview/1 にある三田氏の漫画論と三田氏の作品にも同じものを感じたのである。


質問に対する回答として不足あれば補足します。 >id:shenlong 氏 

【船】名門大洋Fの1便乗ったときのこと【GW】

[忙しい人向け] 個人的まとめ

・名門大洋Fの大阪南港発新門司行き1便     17:00 ⇒ 翌日05:30着 
・到着は早めに。南港着は1h前くらいだがもう一声早く着きたい。
・乗船開始は出航1h前だけど、船内施設は乗船すれば出航前でも使えるので、もう小一時間くらい早めに来てれば先に乗船できて色々ラク。
・最下層の駐車、結構大変。船内でも結構待たされるからなんでかな、と思ったら、狭いスペースに詰め込まれるので駐車に手間取る。これ初心者の人無理じゃね。あと1Fから階段で客室層まで上がるのは結構ツラかった。
・ツーリスト、船室ににおいがこもる。もう少し換気できるようにならないか? てか相部屋なんだからドア要らなくね?
・この船パブリックスペースが足りてないから多客期はツライ。
・バイキング(前払い)、食材枯渇してるなら、受付で一言欲しい。
・メシは弁当とか持ち込みにする方がいいかも。
・風呂は下船後に入る? 朝からやってるスパ銭とか日帰り温泉とかないかな?
・次回は2便 19:50 ⇒ 翌日08:30 か阪九にしよう。阪九は良い船を泉大津に回すのなんでだろう・・・。
・名門大洋は事前にWEB購入してると、ターミナル行かなくていいのでラク!!他社も追従してくれ!


*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----*----+----
[ヒマ・・・じゃなくて時間に余裕のある人向け] 個人的日記

==
乗船、港へは早めに行こう

名門大洋Fの大阪南港発新門司行き1便
1便     17:00 ⇒ 翌日05:30
2便     19:50 ⇒ 翌日08:30

乗ったのはこれ。

フェリーふくおか2
http://www.cityline.co.jp/ship/ship2_map.html

南港に着いたのは出航1h前。乗船開始ギリギリ前だけど、もちろん先客多数なので乗船開始後もしばらく待たされる。
風呂やメシは先に乗ったもん勝ちなので、次回はも少し早めに着くようにしようと思う。

で、まあ30分ほど待ったところでやっと乗船。
・・・と思いきや船内で渋滞? とりあえず大人しく待つと何やらえらい下の方まで誘導される。
1F(ていうか船底?)と思しきスペースへ。狭いところに結構無理して詰め込んでる感じ。
まあ丁寧に誘導はしてくれるけど、切り替えしてバックして幅寄せして、ってやるのは初心者だと結構ツライのではないか。
てかそりゃ時間かかるよねえ。
個人的には、ここは無人航送分とか単車用スペースにするとかにした方がいいと思う。

あと、1Fから客室層まで登るのは地味にツライです。
※EVはありますが、足の弱い人に譲りましょう。

==
レストランはすでに長蛇の列

当然ながら、出遅れたのは自分のせいですので、これは仕方がない。
まあまだ腹も減ってないし一旦客室へ。

クラス: ツーリスト 
http://www.cityline.co.jp/ship/ship2_detail.html

昔の寝台列車っていうか横から入るカプセルみたいな感じ。
独身の頃は雑魚寝ルーム上等!だったんだけど、混雑期は最低でも数名規模のグループでないと居心地が悪い。
でまあ最低限ではあるけど、パーソナルスペースが確保できるのはなかなか嬉しい。
このデザイン考えた人エライ!(^_^)/ っていつも思う。

しかし、前にも思ったけどコレ、間仕切りを閉めると・・・暑い。
で、まあちょっとだけ開けると、お向かいのオジサンのパンツが見える・・・お互い様か・・・いや俺は短パンくらいは履くぞ。
突然座礁したらパンイチで逃げるの嫌だし。

※第2便運用の新船 フェリーおおさか2/きたきゅうしゅう2 ではこの点改善されてます。(空調孔がある)

あとまあ、ツーリストは20人ずつくらいの部屋に分かれてるんだけど、なんか・・・室内が・・・ちょっとくさい。(-_-;)
悪臭ってほどではないけど、なんか空気こもってるというか混雑した地下街の人いきれを薄めたような微妙な感じ。
もちろん自分も発生源の一部だったりするんで文句は言いにくいですが、正直この船室にドアは要らんから風通しよくしてくれーと思うのです。

==
公共スペース不足→くつろげない

まあ寝る時に戻ってくればいいやと割り切るものの、この船はちょっと公共スペースが足りないのよね。
しかたがないから甲板に出る、ちょっと肌寒いから長居はツライ。
風呂・・・コチラも激混みで結局断念。
船内をウロついて時間を潰す・・・座りたい。(T_T)

まあ瀬戸内航路では古い船なので今更仕方がないのだけど、限りあるスペースに対してベンチが足りてないっていうか、もちょっとレイアウトに工夫の余地があるように思う。
展望プロムナードのC型ソファは、5人くらいのグループならちょうどいいけど、1~2人だとちょっと持て余す感じで勿体無い。
船室構造とかはどうしようもないけど、多客期はベンチ増やすとかしてもらえるとかなり嬉しい。
展望デッキとかも露天で良いから風除けとか工夫してくれるともっと活用できそうな気もするけど・・・無理かなあ。


==
さまよえるバイキング

食堂は20:00までだけど19時半まで待つとさずがに列が短くなってきたので並ぶ。
幸い15分くらいで入れた・・・のはいいけど、で、まあ座るとこがない。

腹が立つのは、食った後放置していくバカタレ多数。周囲見たら自分で下げることくらいわかるだろ!
ホールスタッフな人はほぼいないので、仕方なく自分で見知らぬ不届き者の後始末してたら、スタッフと勘違いされるという。
ヽ(^o^)丿

で、ちょっと困ったのは、なんと料理がほとんど残ってない。(T_T)/~~~
すごかったのは2つあるでっかいご飯ジャーが両方カラで、さすがに片方が数分くらいでチャージされたけど、他のおかずは枯れたまま。
刺身系とかホタルイカだけがないとかじゃなくて、ほとんど全滅状態。
ちょっとくらいなら待とうかな、と思わなくもなかったけど、皿を片手に待ちぼうけしてる人が何人もいて、あのーまだですかー的催促されてたので、結局、飯+カレー(具なし)+一口カツ+レタス という哀しいメニューに甘んじた。(涙)

名門大洋はバイキング方式(しかも前払い)なのに、これはちょっとまずいでしょう。
せめて、受付で「いまちょっとお待たせしてます」的なアナウンス欲しいかも。

まあ弁当とか持ち込む手もあるけど、船内で寛げるってのが長距離フェリーの大きな利点だと思うしなんとか改善してほしい。
GWで混んでるのは事前に分かってるわけですし。昨日今日運行始めたわけじゃないでしょ。
バイキングで食材余ったら勿体無いって可能性もあるけど、閉店1時間前は品目限定にして料金は割引にするとかでもよくないかなあ。
あるいは、阪九みたいにカフェテリア方式にするとか。
個人的にはバイキング方式は分量を自分で調整できるので好きなんだけど・・・。

==

名門大洋Fのいいところ

 

名門大洋Fは事前にWEB購入してると、窓口行かなくていいのでラク!!
ほんとこれ。
大概の長距離フェリーは、
乗船港に着いて車止めた後、車検証持って窓口へいかないといけないけど、名門大洋は事前決済して印刷しとくと窓口に行かなくて済む。これは大いに便利なので、他社さんも真似して欲しい。


【今更】極私的2017GWまとめ【GW】

・大阪南港 名門大洋F 1便 → 次は2便か阪九にしよう。詳細後日。
・小倉で朝食 24h営業がうれしい資さんうどん。おでんもあるでよ。
・波佐見温泉 全俺の中で暫定一位温泉記録を更新中。ここのお湯は何かが違う(気がする)。
祐徳稲荷神社 GWなのに駐車場こんなガラガラで大丈夫か?奥の院はまた今度。お茶は嬉野。
佐世保から博多へは唐津、糸島経由の方が快適かも。
・牧のうどん やっぱり中めんでないと。

・洗車の森 近所にも作ってくれ。
・博多でごまさば丼 うまかったです。博多駅に車で付けるのは今後やめよう。
・下関ドーミーインの露天風呂がなかなか乙です。
・唐戸市場 食堂の海鮮丼も捨てがたいが、1F出店のお寿司選り取り予想を越えるうまさ。 駐車は適当な周辺Pに入れるのが賢明。
角島大橋 確かに写真通りだがわざわざ行くほどでもない気がした。誰もいなければ絶景かも。個人的には北九空港とか長崎空港の連絡橋の方がオススメ。
・元乃隅稲成神社 勉強にはなったがたぶんもう行かないだろう。
・萩 もっと時間取るべきだった。萩城だけでなく街中いい感じ。みかんのイメージはなかった。今度はゆっくりしたい。
石見空港 残業なさそうな空港
・ゆうひパーク浜田 絶景&施設充実
浜田駅前 がんばってる感じはするがもっとがんばれ 
・アクアス 島根のおじさまだけじゃないぞ。 食事系もっとがんばれ。 行くならAM。
山陰道 ブツ切れ大杉。乗った瞬間→出口の繰り返しで狂う距離感。
出雲空港 地方空港の鑑。因幡の白兎ほか、山陰土産ここで大体そろう。割子そばうまい。芝生広場広すぎ。近くにほしいこの空港。
米子道 蒜山高原前後の謎渋滞。未だに謎。
・宝塚西TN やっぱり渋滞 今回も神戸三田IC~長尾トンネルルート 虫だらけ。新名神はよ。